詳しくないけどカメラ(と、文房具)好き

タイトル通り、詳しくはないけどカメラ好きです。文房具も好きなのです。

久々です

すっかりご無沙汰しております。
おかげさまで夏がもう来ました。皆様お元気ですか。

前よりペースは落ちつつ、文具は買ったりしてるんですが
いかんせんブログを入力する間がなかなか取れずにおります。
東京行ったりしたときはちゃんと東京駅限定の野帳買ったり
してるんだよ!?20分くらい構内で迷ってな!
(八重洲口→丸の内口が分かんなかった)
東京行くときは飛行機だから万年筆持っていくの
やめとこーとなっていざホテル着いたら書き物したくなるから
ホテル近くの文具屋行ってコクヨのノートと
プラマン買っちゃったりな!あれ書きやすいな!

そんなわけで放置気味のブログですが
まだまだぼちぼち続けていきたい所存であります。
自分が買ったもの見直すのに良い時あるし。

じゃあ久々のネタは文具以外で(おい)

 

上記に東京行ったと書きましたがそれがつい先週の話。
そん時、装備をゴロゴロスーツケース・リュック・サコッシュ
3点装備で行ったのですがこれがすっごく良かったのでおススメ話。

着替えやら洗面用具やらその他もろもろ重いものは
もちろんスーツケースへ。
楽天で買った軽量ソフトスーツケースがすっごい良かったです!
ちなみに

item.rakuten.co.jp

これ。
ソフトは心配ってよく聞くけど、これ触ってみて?
通常のハサミやカッターなんかじゃ絶対切れなそうな丈夫さ。
そんで片側に荷物詰めるから詰めやすい。
ハードだと両方に荷物入れるから詰めにくいし閉じにくいじゃん。
そして前面ポケットに紙物入れれる。
チケットとかガイドブックとかさ。地味にめっちゃ便利。
旅はソフトスーツケースを私は激押しします。
ちなみに海外ではソフトの方が圧倒的に多いんだってさ。
そらそーよ、荷物少しでも軽くしたいのにカバンがいきなり
重たくてどーすんの、って話だわな。

そしてリュック。

今回は巷で噂の無印良品のリュックを使用してみました。
ちなみにドコモポイントで無印良品サイトで支払い出来るので
実質無料で無印リュックを手に入れました。
これが軽いしシンプルでどんな格好にも馴染むし
すごくいい感じ。綺麗めな格好でもカジュアルでもおかしくない。
クッション性は無いけどPCいれるスペースはあるので
そこにKindle Fire8入れてきました。(機内エンタメ用)

ところでユニクロのリュックも持ってるんですが
無印と比較すると私はユニクロの方が使い勝手よかったです。
無印はサイドファスナーがあって財布とかリュック降ろさずに
出せるようになってるんですが、そもそもサコッシュ
財布入れてたからそれ必要なかった。
そして上部ファスナーの開け閉めは圧倒的にユニクロがラクな
形をしている。細かいポケットがたくさんあるのもユニクロ
そーんな訳でもしどっち迷ってる方いたら参考になれば。

 

で、サコッシュ
これには財布とスマホ2台入れて右のおなか付近にくるよう
下げてました。
こうしとくだけでリュックの中に財布があるときの
「後ろから抜かれるんじゃないか」という不安からも
解放されるし、普通に支払い早いしスマホすぐ見れるし
良いことづくめ。
サコッシュが市民権を得て本当に良かった。
そうそうポシェットみたいに下げてもいいんですが、
サコッシュは腹の辺りに下げとくのがおすすめ。
これによりほんと重さを感じませんでした。
あとベルトが太目なのを選ぶべし。
オシャレ系で紐なやつも普通に売れてるけど
あれ絶対肩痛くなるから!目に見えてるから!
お気をつけあそばせ!


だらだらと持ち物記録書きましたが
遠征で文具買いに行く方の参考に少しでもなればこれ幸い。

2018年手帳 ナカバヤシ

わーぉ、お久しぶりでございます生きてます元気ですヒャッハー。

 

というわけでね、今年もやって参りましたね手帳の季節!

実はもう手帳熱は割と落ち着いておりまして
というか、手帳は4月始まりの高橋一択状態なもんで
あんまり1月始まり手帳チェックしてなかったんですよ。

もちろんほぼ日とかは見るの楽しいから予告始まった時点で楽しくサイトを見てたりはしてたんですけど。今回のもどせいさん可愛いね!
まぁ今回も見るだけで買わないかな、と思っておりました。

しかしながら、わたくしまた新たにちょっと趣味が出来まして
それを管理する手帳を2018年1月始まりで欲しいな~とちらっと思っておったのです。
数ヶ月単位で予定を入れなければいけないので、今使ってる4月始まりだと
ちょっと予定がたてにくい。(2017年11月時点で、2018年8月の予定が仮であがるようなスパンなので)

 

そんなことをぼんやり考えながら本日たまたま用事でホームセンターへ買い物に行ったらば、運命の出会いですよ奥さん!

こ、これこれ!私の求めていたヤツはこれだ!!!

ナカバヤシ ロジカルダイアリー 2冊用カバータイプ 1200円

ホムセンだったので税込み1058円で購入出来ました。

 

これが…これがもう!最高かよ!これを待ってたんだよ!!という私仕様。

マンスリータイプのダイアリーの後ろに好きな2冊目のノートを差し込むことが出来る。ちなみにA5サイズです。

 

表紙は2年間カレンダー。
内表紙とか遊び紙とかそんなオシャレ仕様は一切ないぜ!質実剛健

 

続いてイヤープラン。これも大事。一年間が一目瞭然。

 

そしてマンスリーです。

日曜始まり。
大事なことなのでもっかい言います。

日 曜 始 ま り 。

割と月曜始まりが手帳界はは多いと思うんですけど、私は日曜始まりじゃないとダメな人間なのです。なぜならカレンダーと同じように見れないと混乱しちゃうから。
何でみんな混乱しないのかしら。ふしぎ。

 

1マスごとにタスク用のチェックボックスがあり、ナカバヤシお得意の、横罫っぽいけど実は縦にもガイドラインが入ってて方眼風にも使いやすいアレ。(名前あんのかな?)
そして一週間の列の横にはその週のスケジュールが書き込める!
作業進捗によさそう!またはこの週までにやっとくこととか書き留める。

 

マンスリーが2017年1月まで。
その次は「フリープラン」となっているページです。

これがまたタスク管理が出来る仕様!賢い!お利口!
年間タスクはここにまとめておけるのです。
ナカバヤシの中の人考えまくっている・・・!自分で手帳様式考えるよりよっぽど便利。

 

フリープランページが終わると完全フリーなノートページ。

 

こちらの罫ももちろん「ナカバヤシのアレ」です。
これがただの横罫だったら買うのためらったかもしれぬ。

 

まだまだお楽しみがあるんだよー。これマンスリーの最終ページ。
ここに一枚、カバー差し込むように表紙と同じ素材のページがあり

 

こんな風に2冊目のノート(or形式の違うダイアリーとか)を差し込めるのですよ!

 

購入時点では、ここにこんな風に挟めるよ~っていうガイドの厚紙が入ってます。

 

2冊目は好きなノートを入れてみようねっていうオススメというか宣伝というかw

 

そんな私はKOKUYOのCampusノート方眼を入れます。ごめんよ、ナカバヤシ。。。KOKUYOもノートめっちゃ良いのよ、安いのに。優秀。
なもんで、優秀コンビを組み合わせましょう。

 

こちらもちろん方眼です。
Campusノートの方眼は野帳より薄くて文字が書きやすいですよ。
紙質は言わずもがな。す、好き///!

 

紙をしばらくなでなでしてから(しなくても可)ダイアリーの後ろへ差し込みます。

 

2冊入れると厚みがでますが、それでもほぼ日ほどにはならないです。そして軽いです。そもそもこのダイアリーのビニールカバーが軽いしね。
毎日持ち歩くのだから軽さは正義。

 

販売時に付いていたビニールを取り除いてみました。
シンプル!シンプル大事!どこでも取り出せるよ。

 

買ったばっかりなので、ちょっとクセが付いてて2冊がきちんと並んでない状態。

 

当然開く側もこれくらいずれてくる訳ですが、使ってる内になじんで揃ってくることでしょう。

 

いやーホント、あまりにも良い手帳買えて興奮した!

ここまで自分の欲求を満たす手帳がまさかあるとは思いませんでした。

(日曜始まり・A5・軽い・紙質良し・フリーページ多めor増やせる・タスク管理出来る)

そして欲求以上に、週タスクまで管理出来る、シンプルイズベスト、お求めやすいお値段・・・。ナカバヤシさんリサーチ力が強すぎます。ビジネス界の神かな?

確かいつも覗きに行く手帳売り場にはナカバヤシの手帳無くて、あんまり今までチェックしてなかったけどこんなに良い手帳出してたんですね。
まさかのホムセンでの出会いでしたが、もっと売り場拡大したらかなりの驚異なのではないでしょうか?

 

これで来年以降の遊びの予定をコンスタントに立てられそうです。

ありがとうナカバヤシさん!来年も出してね!

DUX シャープナー レザーケース付き

前回お話したDUXの鉛筆削り機。単体でのご紹介がまだだったので。

この金額プラス消費税で購入したんですが、今Amazonで見ると、2700円もするんですね。私が買ったお店は、昔の在庫がそのまま残っていたと思われ。

 

DUX シャープナー(レザーケース付) 4322N

DUX シャープナー(レザーケース付) 4322N

 

 

 

レザーケース付きです。
こうやって写真で見ると合皮っぽいけど、実際はしっとりとした革です。固くないので開閉しやすい。

 

ボタン開閉。丁度良い固さで快適。

 

開けると、紙に包まれた本体が入っています。

 

じゃーん。真鍮かっけぇ。

 

包んであった紙は説明書でした。無駄がない。

 

ネジ部分で、鉛筆の芯をどれだけ削るか選べます。
3でかなりとんがった感じ。これがデッサン用ですかね。

 

ロゴも格好いいです。

こういう、重厚・シンプルでガンガン使え!ってデザインはGERMANYぽいですね。

 

ここがねじねじ部。
マイナス部にコインを引っかけて回す・・・とかではなく、普通に指で丸い部分をつまんで回すだけです。

 

側面の溝は、デザインだけでなく鉛筆削る時に滑り止めの役目も果たしてくれてます。

 

ずいぶん前に購入してましたが、やっとレビュー出来ました。
格好良くて買ったのに、鉛筆全然使ってなかったから・・・。


先日購入したFABER-CASTELLの鉛筆をごりごり削って楽しんでます。
カス入れとか付いてないから、自分で折り紙して簡易くず入れ作ったり、この一手間が何だか愛おしい。

maruman CROQUIS BOOK & FABER-CASTELL

絵を描きたいけど、現状画力があまりにもアレなんで、少しは練習しようとクロッキーブックを買い求めました。

maruman CROQUIS BOOK SS-01

ロゴが赤いのと青いのとあったんですが、ただのデザインの違いだけで他に代わりは無いみたいですね。なので、好きな色の赤をチョイス。

はぁ、愛しのmaruman・・・!
今時100均でこの手のスケッチブックとかも買えちゃうもんですが、ここはきちんと本家のものを購入して気分をアゲたい。あと、marumanが好き。

 

100枚たっぷり描けます。

 

ちょっと横長サイズです。
机上で描くにはこれくらいのサイズ感が丁度良い。
昔学校とかで使ってたようなmarumanのいわゆるスケッチブック(黄色と緑のあの表紙の)だと、風景デッサンには適してるだろうけど、今回私がやろうとしてる人物デッサンにはちょっと画面が大きいかな、と。

 

100枚分の迫力。
これを全部埋める頃には画力向上が見込めるでしょうか。

 

リング製本なので、背表紙はこんな感じになっております。

通常のノートよりリングが飛び出してない。

 

シングルタイプなので、リング螺旋の最後が内側に綺麗に留めてあります。
こういう処理とか見るのも好きなので、リングタイプノートはシングルだとちょっとワクワクしますね。

 

信頼のmaruman、信頼のMADE IN  JAPAN。
marumanのHPを見ると、宮崎工場で独自開発生産とか、小ロットは相模工場で職人手仕事とか、もう萌え要素満載です。

紙質をチェックするペーパーマイスターもいらっしゃる。是非お話ししたい!すごい詳しく暑苦しく語って頂きたい!聞きながら紙をナデナデしていたい!(書いてて我ながら変態だなーとは思ってるのでツッコミは無しの方向でお願いしやす)

ほいで、併せて購入したファーバーカステルの鉛筆。2B。
デッサンするならシャーペンより鉛筆だよね。多分。

 

店頭には三菱のHi-uniとかも揃ってたのに、格好良さと物珍しさでこっちにしてしまった。
田舎の店だからね、ファーバーさんあんまり出会わないの。

 

といっても、見た目的にはごくごく普通の鉛筆です。

 

以前購入していたDUXの鉛筆削り機でごりごりごりっと。これ真鍮でカッケーー!と購入してから、そもそもあんまり鉛筆使わないし見て愛でてるだけだったんですが、やっと活躍の場が出来ました。
鉛筆も鉛筆削り機も格好いいから、使う度にテンション上がる。これ大事。

 

描いたページには日付記入して、変化の具合を確認していきたいと思います。

(これだけスマホで撮ったから色合いが違う)

LIFE MARGIN MEMO 無罫

メモ帳コーナーで、持ち歩き用のメモ帳探してて、おっ。と思ったこれ。

LIFE MARGIN MEMO 無罫 280円+税
サイズはB7

MARGIN NOTEは探したけど見つかりませんでした。売り切れたのか、未入荷だったのか。

MARGINのロゴが表に箔押しされてます。
無罫(PLAIN)は赤、方眼は黄色、横罫は青です。無罫無罫言ってるけど、LIFEさんのHP見たら無地になってた。メモ帳だから?

 

表紙下部には、いつものL!FEロゴとメモ帳サイズ、ページ数が記載されています。
厚紙の段ボールっぽい肌触りのしっかりとした紙。

 

開くと、真っ白な紙に一本の赤い縦ライン。マージンです。
普通のノートでもこれ入ってるのあんまり無いと思うけど、メモ帳でもこれを貫き通したのは流石LIFEさん、天晴れ素晴らしい。

 

ページの右隅にもL!FEロゴが。
メモ帳という位置づけなので、これは右ページにしかありません。

 

一枚一枚切り取れるように、無線綴じになっております。

 

裏表紙。ここはすっきりと黒一色で良いですね。
表紙よりも裏表紙の方が更に厚みがあるので、立ったままでも書きやすそうです。もちろん信頼のLIFEさんなので、万年筆での裏抜けもなし。

 

赤表紙のMARGINですが、先日購入したペトロールと何だかよく似合っている。

 

LAMYsafari petrol

こんこんにちわ。夏~秋にかけてレッツゴーしたいライブが大体固まりつつあります私です。皆様はフェスとか行かれるのでしょうか、良いですよねフェス、色んなバンド見れるし。
でも基本、野外フェスは暑いので行きません。地面が悪そうで地べたに座れなさそうだし。
とか言いつつラウドパークは気になるの。


さて、今年もLAMYsafariの限定季節がやって参りました。夏が近いなぁと文具好きなら実感が沸きますね。季節の移ろいより文具の発売状況で春夏秋冬を感じる、文具好きあるある。

今年は万年筆&インクのセットで買っちゃいました。

f:id:coffeehimawari:20170610100915j:plain

LAMYsafari petrol

公式から画像を失礼。特にリンクは貼ってません。

去年からすごい良カラーへ方向転換した感じです。それまではネオンカラーとかネオンカラーとかばっかり出してきて、まっっったく食指が動かなかった。なんじゃあのドギツイ色は。
それに比べて、去年のライラックといい、今年のペトロールといい、落ち着きのあるシックなカラーリングで非常に好みです。クリップ部やペン先が以前の仕様のブラックにしてるのも良い。とっても格好いいです。

 

f:id:coffeehimawari:20170610101304j:plain

お値段。これにプラス消費税8%。

今回、地元の文具屋で購入したんですけど、レジうちの時に思いっきり値段間違えられてたんですよね。万年筆+インクの他にもノートとか、前回記事のシャーピーペンとか買ってたから支払時に一瞬分からなかったんですけど、レシート見てから「ん?」と思い売り場の値段と照らし合わせて、やっぱり打ち間違えが発覚。危ないとこだった。
5,400円で入力されてたから、どう考えてもアルスターと間違えたっぽい。てか、safariとアルスター間違えるなよ。。。しかも限定軸なんて入ったばっかだからチェックしてるでしょ?してないのか?その後の返金もあんまり反省の色が無い感じで、折角の楽しい文具買い物がケチつけられたような気になってしまいました。
田舎の店のプロ意識の欠如を見せられた気分です。
これが、田舎の店と言っても個人でこだわり持ってやってるような店だったら100%そんなことないんだけどなー。○んぶ○堂さん、しっかり社員教育して下さい。

 

前置きが長くなった。

いぇーい、safari&petrolインク!
今回の緑系は非常に好みですので、万年筆もインクも両方ゲットです。
そもそもインクのみにして万年筆の方は、safariはもういい加減手を出すのを止めよう、と思っていたんですけどね。うん。

店頭で見かけたあまりの格好良さにやっぱり買っちゃったんですーてへ。

 

今回はこんな感じで収まってました。
毎回LAMYsafariは購入する店によって箱が違う。

 

一緒に入ってたインクカートリッジ、黒・・・??ここはペトロールでは無いのか?
ボトルインク買ってあるから、何色でもかまわないのですが、黒がセットならちょっと珍しいです。大体safariに付いてくるカートリッジってブルーが多いし。

 

中の台座を取り外したら、いつもの説明書が入っておりました。

 

この台座も起毛みたいになってて高級感あり。
ひょっとして、最初にアルスターと間違えてたからこんなよさげな箱にいれたのか?

 

ぎゃーん。ペトロールさんです。渋い!

 

天冠も黒!良いね~。この十字がデザイン性をアップさせていると思うのです。

 

もう何本も持っているsafariですが、カラーリングでこんなにもまた新たに心躍らされるのは、デザインの高さがあるからでしょうな。

 

軸のLAMYロゴ。

 

ペン先は今回はFにしました。前回のEF固すぎ問題を考慮して。
しかし私が持ってるイエローsafari(旧Ver.)はあんなにペンポイント固くないぞ?リニューアルした後変わっちゃったのかなー。

 

Fでこんな感じ。

 

付属のカートリッジ黒か?珍しーとか言ってたら本体にもいつも通りのブルーカートリッジが入ってました。

 

裏側、のっぺり。

 

トロールインクボトル。

 

どこにも「petrol」の記載がないので、表示されてる色で判断するしかなかった。
まぁ、safari petrolの横に置いてあったので間違いは無いだろうと思ったけど。

 

底面。ここにも色の記載はない。

 

開封

 

蓋の色がsafari petrolにくりそつです。petrolインクなんだから当たり前か。

 

LAMYインク独自の、拭き取り用紙が付いてます。気が利くなぁ。

蓋をオープン。
あーっと、すごく、好きそうな色です!シックな色!タイプv

 

もう我慢出来ねぇ、という訳でsafariにインクを入れていきます。
LAMYsafari petrol × LAMYボトルインクpetrol、最高のマリアージュですな。

 

ところでsafariに付いてるこのリング、いっつも何かに使えないか?考えてしまう。

 

あっと、コンバータとは見事に合わないですwww 全然色合いが違う!
隠れるから良いけど。

 

毎回、一番最初にインク入れる時は緊張というか興奮というか、妙なテンションに上り詰めます。要するに浮かれている。

 

とりあえず、こんくらい。

 

親切設計、LAMYボトルインクの拭き取り用紙で拭いてみましょう。なにげにコレ使うの初めてだったりする。

 

給水側と、反対側はちょっとつるっとした加工になってて、拭いたインクがしみ出て手が汚れないようになっている。考えられてるなぁ!

 

一緒に購入してたLIFEのマージンメモに試し書き。
この紙はかなり白いから、インクとの対比が面白い。

 

わーーー、良いですね!!
想像以上の良い色合い。深みのある緑色、そして濃淡!大人の限定品、とい感じがします。
ペン先もFにしといて丁度良かった。書きやすい適度なしなりです。
そりゃ国産F、EFに比べたら細い字は書けないけど、EFにしちゃって固すぎてキィーってなってたら結局使わなくなっちゃうから。

 

Sharpie Pen レッド&ブルー

こんちわ。資格試験も無事に(何とか)終わり、一息つきました。後は野となれ山となれ。自己採点ではギリギリ合格圏内ですが果たして。

 

そんなことがあり、GWの珍しい連日更新からぴたっと更新が止まってましたが皆様いかがお過ごしですか?
私は試験の開放感から文具改漁りを実行してましたよ。
「絶対試験終わったら文具屋行くんだ、ノート、ペン、万年筆・・・!」というモチベーションで勉強してた。

その中で買ったのはこれ。(※これだけでは無いが、ご紹介は後日)
シャーピーペン レッド&ブルー(@350+tax)

 

水性ペンには珍しいかもしれない、ノック式です。
ノック部分で色が分かるようになっている。それと、軸にもその色のリングが入ってるので、ぱっと見で分かります。でも赤・青・黒しか無いみたいだからそんなに迷うこともないか。

 

ペン先に向かって軸が太くなっているスタイル。写真だと分かりにくいかな。持ちやすさ重視のデザイン。
可愛いけど、実は手帳のペンホルダーに差しにくくて、一旦手帳用のペンには諦めた経緯あり。

 

ノックすると飛び出してくるペン先。細身でサラサラと書きやすいです。

 

Sharpieのロゴが手書き調でカワイイ。

 

クリップ部分にもSharpieのロゴあり。ここに色付いてなくて良かった。

 

実はクリップ部サイドに小さく「KOREA」の文字。
何となくドイツっぽいイメージだったんですが、違いました。

 

気軽に使えるノック式水性ペンなので、手帳のペンホルダーは諦めて鞄の中のポケットに直接差して持ち歩こうかなーと思っております。

 

kakuno くまモンver. & MONTEVERDE NAPA BURGUNDY

今更ですが。

kakuno くまモンバージョンゲットしました~!イェイ。

 

地元の文具店からもあっという間に消え去って、正直もう買えないだろうなーと思っていたのですが、思いがけず大阪に行った時に後2本になっているkakunoくまもんを無事に確保出来ました。

 

可愛い。

 

顔の後ろはPILOT kakunoのロゴ。

 

ペン先までくまモンだったら感動モノだったのですが、それはさすがになかったです。
白軸だから、ウインクバージョン。ちょっと見づらいですね。

 

インクは、これまた大阪の文具好きの聖地、NAGASAWAにて購入してきたモンテベルデ。

 

ナパバーガンディです。シックな赤色。

 

kakunoはやっぱりとても書きやすい。
こんな細字なのに何のひっかかりも掠れもなくスイスイ書ける。国産すげぇ。

 

ナパバーガンディも深みのある赤色が美しいです。
この手の色味が好きなので、見かけるとついつい気になってしまいます。

 

他にも色んな色あったなー。
最近、インクの発売されるペースが凄すぎてもはやついて行けないですよ。。。

 

<追記>

くまモンパッケージ

覗き込んでて可愛い。

DAISO 文庫本と同じサイズのノート

近所のダイソーで見つけました。

文庫本と同じサイズのノート 108円

 

A6サイズ、144枚。結構あります。

 

何故、Material:Paperを3回も主張しているのでしょうか。

材質:紙
Material:Paper
Material:Paper
Material:Paper

・・・分かった、分かったから(笑)


ここら辺が百均の面白いトコかも。

表紙をめくるといきなり本ページ。
表紙の紙は固くないです。厚紙未満、コピー用紙以上くらい。

 

糊付け製本です。

 

ちゃんとスピン付き!これは好感触。
しかも赤ってとこが良いですね~。

 

PARKERのBLUEBLACKで書いてみました。
滲みもひっかかりも無く書けます。
つるつるとした肌触りではないですが、滑らか至上主義な方以外は好意的に受け入れられる紙質っぽい気がする。

 

アップ。
ねー、滲んだりしてない。インクの色も綺麗に発色。

 

書いた裏側。
全然裏抜けしてません。

インクがPARKER BBだったってのと、F字のペン先使ったからっていうのもあると思うけど、百均でこの質感は超優秀!

無印の文庫本ノートにかなり迫ったノートになりそう、と思って無印のサイトも見てきたら、本家もA6・144Pなんですね。赤スピンで、って迫るどころか全く一緒(笑)
無印はお値段は147円。本家も十分お安いノート。

両方買って、より書き心地が気に入る方をメイン使いにするっていうのも手ですね。このノートは、敢えてブックカバーなんて付けずにそのまま持ち歩いて、何でもガシガシ書き込み、表紙とかボロボロになってる。ていうのが似合いそうだしカッコ良さそう。

Kaweco Mini Converter Sport

amazonにてkawecoのコンバーター買いました。

カヴェコのコンバータ。
Kaweco Mini Converter Sport

 

しかし待てど暮らせどなかなかやってきません。注文状況確認しても、配達速度が異常に遅そう。これは何なんだ・・・と思っていると、やっと忘れた頃に到着しました。2週間くらいかかったのかな?

 

どうも海外からの発送だったようです。こんな封筒にコンバータひとつ(笑)

 

 

旧型のカヴェココンバータは色々と不良が多かったらしく、持っていません。今回はたまたまamazon内をふらふらと散策しておりましたら発見しました。
お値段も898円とリーズナブル。

1件だけあげてくれていたレビューも好意的だったので購入してみることに。

さっそく開封してみるとプチプチ保護も無く、簡単な密閉袋に入っているだけでした。海外からなら、袋に入れてくれているだけマシなのかしら。

 

amazonの写真に載っていたのはkawecoの文字が本体にプリントされていたのですが、これはなし。超シンプル。シンプル好きですが、これはロゴ入ってる方がオサレだったかな。

 

ちなみに、amazonでの画像↓

f:id:coffeehimawari:20170504100750p:plain

ねぇ、ロゴ可愛いよね。金文字だし。

 

インク吸い上げは、つまみを引き上げるだけです。くるくる回したりしない。

 

カヴェコスポーツの構造的にこれ以上大きなコンバータは入らないだろうから、くるくる回したりする機構は取り入れられなかったんでしょうね。かえって勢いよく吸入できるかも?

 

ちなみに入れるインクはPelikan Edelstain アンバーです。
何かこれをブラススポーツに入れてたらしっくりきちゃってこればっか。ブラスはなんとなくブルー系のインクを入れるイメージでは無いのです。私の中で。

まずは件のコンバーターをブラススポーツにセット。通常の他の万年筆と同じようにギュッと差し込むだけです。

 

インクを吸い上げた状態として本体に収まってる状態はこの長さ。つっかえることは無さそうです。スポーツ用と書いてあるのにまだ少し疑っていた私。

 

インク瓶にペン先を突っ込み、コンバーターのつまみを一気に引き上げました。結構吸い上げる。

 

コンバータの容量の半分くらいは1回でいけました。
慣れてきたらもうちょっと入れれるようになるかな。

 

アンバーに濡れた金ペン先。かっこいい。

 

筆記はこんな感じ。
ペン先からインク吸入しているので、インクもスラスラ出てきます。
もちろん金ペン化したペン先も書きやすく良好。

普段万年筆は横に寝かせて収納しておりますが、特にコンバーターから漏れてきたりとかも今のところないです。

 

今までブラススポーツはコンバータ無いから、カートリッジの空いたやつに百均の注射器でインクを入れていたんだけど流石に面倒くさかったので、コンバーターの便利さを改めて実感!